子供と添い寝してたら寝違えて首が回らない!!
「寝違えてしまったけれど、仕事を休むのは、甘えだと思われないか。」
この気持ちを正直に伝えられず、無理して出勤していませんか?
寝違えは、人によっては「それくらいで…」と思うかもしれませんが、安静にしていないと重症化する場合もあります。
ですから、あなたの決断は決して非常識ではありません。
相手にも、自分の状況を理解してもらうためには、状況の伝え方が重要です。
お互いに無理せず、理解してもらえる伝え方のポイントをご紹介しますね。
寝違えで休む場合、どうやって伝えるのがいい?痛みの状況や症状を伝える方法を考えよう。
寝違えによる仕事の休みを申し出る際。
その際には、状況や痛みの程度を相手が理解しやすいように、詳細に伝えるのが有益です。
例えば、「寝違えて車の運転が難しく、出勤が困難なため休みます」と「寝違えたので休みます」と比べて、後者の方が状況が詳細に伝わります。
実際、寝違えは肩こりやギックリ腰と同様の症状の一つです。
これらの症状も重症になると、炎症が見られることもあるため、人それぞれの状態が異なります。
したがって、相手に詳細な情報を伝えることで、自分の状況を理解してもらいやすくなるでしょう。
肩や首を痛めてしまい、仕事を休む場合の連絡方法
寝違えた状況を具体的に伝えることが重要です。
それでは、伝える際のポイントです。
寝違えで仕事を休む際の伝え方①現在の状況を詳しく伝える
寝違えによる痛みがひどくなると、患部に痛みや熱感、機能障害(動かない)が現れる場合があります。
また、首は頭に近いため、頭痛や吐き気、めまいなどの症状が出て、日常生活にも影響することがあります。
自分がどのような症状を経験しているか具体的に伝えるのが良いでしょう。
その際、「仕事を休むことへのお詫びの言葉」を添えると、相手も状況を理解しやすくなるでしょう。
寝違えで仕事を休む際の伝え方②早期回復・早期復帰を希望する旨を伝える
「寝違えだけで、仕事を休むの?」と、非理解な意見があるかもしれません。
そんな場合には、そのような意見を避けるために。
できるだけ早く治療を受け、すぐに職場に復帰したい旨を伝えましょう。
これによって、相手はあなたの仕事への熱意を感じ、休暇を了承してくれるはずです。
ただし、1日で回復しない場合は、無理せずに安静に過ごすことが最優先です。
寝違えたままの放置は危険なことも
寝違えによる違和感を感じる主な症状は、後頭部の痛みでしょう。
例えば、「名前を呼ばれても後ろを振り返れない」とか、「車を駐車する際に後ろが見えず、上手く駐車できない」といったように、私生活にも支障が出る場合がありますね。
これらの首や肩周りの筋肉の痛みから、頭痛や吐き気、めまいなどの症状に変わり、次第に重症化する可能性もあります。
最初は「これくらいなら大丈夫だろう」と様子を見ていても、
1週間ほど経っても症状が改善されない場合は、早めに近くの整体や接骨院を受診することをお勧めします。
すぐに効果が出る寝違えの治し方
寝違えた日に限って、重要なプレゼンテーションが待っている。
そのような経験をされたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
寝違えた首も、時間が経てば自然に痛みは引いていきます。
ただし初めのうちはかなりの痛みがあり、それが続くと日常生活にも影響が出ることでしょう。
忙しい朝でもすぐにできる対処法やストレッチの方法をご紹介します。
もしも何日も痛みが引かないようであれば、近くの整体や接骨院を受診することをおすすめします。
寝違えた際の正しい対処法について、まずは忙しい朝でもできる方法をご紹介していきます!
治し方その1・30分~1時間ほど冷やす
首周辺の痛みが炎症を起こしているかもしれませんので、48時間以内に冷やすことが効果的です。
家庭にある保冷剤や氷水の入ったビニール袋をタオルで包んで、痛みのある部位に当てて冷やすようにしましょう。
ただし、タオルを使わずに冷えたものを直接当てると、皮膚が赤くなったり、変な痛みを感じたりする場合があるので、ご注意ください。
家に冷湿布がある場合は、痛みのある部分に貼るのもおすすめです。
ただし、気持ちよさから長時間炎症がある部分を冷やすと、かえって血行が悪くなる場合があります。
ですので、冷やす時間は30分~1時間と短めにしましょう。
治し方その2・鎮痛剤を使う
寝違えた際には、市販の消炎鎮痛剤が役立ちます。
例えばロキソニンなどの消炎鎮痛剤は、ドラッグストアなどで手軽に入手できます。
予期せぬ場合に備えて、普段からストックしておくと便利ですね!
湿布をしても痛みが和らがない場合などには、市販の鎮痛剤も有効です。
治し方その3・ストレッチをする
首が寝違えたと考えて、首を回したり揉んだりすることがありますが、実は脇の下が原因で寝違える場合もあります。
そのような原因が考えられる方は、ぜひ以下のストレッチを試してみてください。
首が寝違えた際のストレッチ方法
まず、両腕を頭上に思い切り伸ばします。
次に、上げている反対側の手で、脇の下をおさえます。
腕を前方向に勢いよく7回回し、その後、後ろ方向にも勢いよく7回回します。
反対側の腕も同様に行うと、痛みが和らぐでしょう。
最後に・寝違えを予防しよう!
首が寝違わないようにするには、まず寝室の環境を自分に合ったものに整えることが重要です。
以下では、すぐにできる寝室の見直しポイントを3つ紹介します。
一緒に確認していきましょう!
首の寝違いを予防する寝室の見直しポイント①:自分に合った寝具を選ぶ
人間の骨格は、ゆるやかなS字になっているため、寝ているときも同様な姿勢を保つと良いとされています。
この姿勢が崩れると、体に負担がかかり、首が寝違う原因となります。
枕については、身体があまり沈み込まない低反発タイプがおすすめです!
また、骨格や身長によって適した枕の高さは異なります。
そのため、新しい枕に買い替えることを検討するのも良いでしょう。
首の寝違いを予防するための寝室の見直しポイント②:部屋の温度と湿度の調整
夏場は、クーラーを使って寝ると身体が冷えすぎる場合があります。就寝後3時間後にはタイマーを設定しましょう。扇風機やサーキュレーターが直接身体に当たらないように注意し、部屋の温度を適切に調節することが重要です。
冬場は、部屋の温度が下がるため、暖房で部屋を暖めるのはもちろんですが、さらに毛布と掛け布団の間に身体を入れて、温かい空気を循環させる環境を作ると良いです。
自宅で簡単に出来ることだけご紹介しましたが、試しながらも安静を最優先でお過ごしくださいね!